手ブレ補正
コンパクトデジカメには、撮影時に少々カメラが動いても、出来上がった写真がブレないようにする手ブレ補正が付いています。普段、撮影するときは、手ブレ補正をオンにしておくことをおすすめします。なお、お使いのコンパクトデジカメによって、複数の手ブレ補正が搭載されていることがあります。
常に手ブレを補正する
常に手ブレを補正する機能を使うと、カメラの画面が安定します。普段は、手ブレを常に補正するようにしておけば、特に問題ありません。
シャッターを押す瞬間に補正
常に手ブレを補正する設定よりもさらに強力に手ブレを補正するのが、シャッターを押す瞬間に手ブレを補正する設定です。
常に手ブレを補正する設定で撮影しても、写真がブレてしまうというときは、シャッターを押す瞬間に補正する設定に変更すれば、よりブレにくくなります。
手ブレ補正の限界
手ブレ補正をオンにしても、写真がブレてしまうことがあります。
カメラが大きく動いてしまったとき、ズーム倍率が高いとき、室内など薄暗い場所でシャッタースピードが遅くなったとき、被写体の動きが速いときなどは、補正が効きにくくなることがあります。

上の写真は、被写体の動きが速かったために手ブレ補正が効いていないものです。
動きの速い被写体を撮影する場合は、シャッタースピードを速くして、ブレにくくする必要があります。なお、動いているものを撮影する方法は、動いているものを撮影を参照してください。
また、ズーム倍率が高いときは、ちょっとの動きでも画面のブレが大きくなってしまうので、撮影の際は手元が動かないように注意する必要があります。
暗い場所での撮影の際は、三脚を使ってカメラを固定するのが効果的です。ただ、持ち運びが便利という利点があるコンパクトデジカメを使うのに、三脚を用意するのは、荷物がかさばってしまうので、敬遠したいところです。最近は、手のひらサイズの三脚もあるので、そういったものなら携帯に便利ですね。